ボタニカルアートを描く人のための専門情報サイト

日本植物誌~ユキヤナギ

日本植物誌~ユキヤナギ

画像の説明
ユキヤナギ(雪柳、学名:Spiraea thunbergii)は、バラ科シモツケ属の落葉低木です。シーボルトは覚書にこの植物を詳しく述べています。「高さ2~3フィートの低木である。たくさんの細い下垂ぎみの枝と、シダレヤナギに似ているが一層小さい、とてつもなく小さな葉を持ち、加えて。3つが房になり、長く伸びる花序につく花をもつ。この種は日本全土の、標高の高い地域の谷間や山地の岩場や傾斜地に見出される。3月から4月にかけて、ふつうは葉が現れる前、まれに葉と同時に開花する。和名のユキヤナギは、開花するとあたり一面その白い花で被われることからきている。庭で栽培すると高さ4~5フィートに達する。ひこばえや挿し木で手早く増やすことができる。」とあります。シーボルトの覚書にあるように、手を掛けなくても成長し、容易に増やせることから、公園や庭先でよく見かけますが、自生種は石川県で絶滅危惧I類に指定されているなど、地域的には絶滅が危惧されています。

植物画:ユキヤナギ 京都大学電子図書館
参考資料:シーボルト 日本植物誌 大場秀章監修・解説
wikipedia~ユキヤナギ

コメント


認証コード7136

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional