ボタニカルアートを描く人のための専門情報サイト

日本植物誌~ツワブキ

日本植物誌~ツワブキ

画像の説明
ツワブキ(石蕗、艶蕗、学名:Farfugium japonicum (L.) Kツワブキ(石蕗、艶蕗、学名:Farfugium japonicum (L.) Kitam.)とはキク科ツワブキ属の多年草です。ツワブキの名は、艶葉蕗(つやばぶき)、つまり「艶のある葉のフキ」から転じたと考えられています。日本では本州の福島県・石川県以西から四国、九州、琉球諸島(大東諸島と尖閣諸島を除く)に自生します。庭などにも植えられる馴染み深い植物で、常緑性のツワブキの艶のある濃い緑と黄金色の頭花の対比がひときわ美しく晩秋の庭や山野を飾ります。いっぽうオオツワブキは葉が大型になるツワブキの品種で長崎県女島など九州の海岸地方に自生し、そこから観賞用に移出され暖地で栽培されるようになりました。ツワブキの図は慶賀の下絵によるものですが、下絵では二つの葉と花茎がばらばらに描かれているものを版下を描く段階でつなげられたものと思われます。

植物画:ツワブキ オオツワブキ 京都電子図書館

参考資料:シーボルト 日本植物誌 大場秀章監修・解説
wikipedia~ツワブキ

コメント


認証コード0706

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional