ボタニカルアートを描く人のための専門情報サイト

今日の歳時花~芹

今日の歳時花~芹

画像の説明
セリ(芹、学名:Oenanthe javanica)とはセリ科の多年草です。
水田や小川などの湿地に自生しますが、食用の為に栽培もされています。別名根白草とも呼ばれますが、生える場所により田芹、畑芹などとも呼ばれます。名前の由来は「せりあう」「せりだす」「せりあがる」などの「せり」で、群がり生い、摘んだあとから競って生えるのでつけらてたと言われています。春先の若葉を摘んで、お浸し、せりご飯、つくだ煮、吸い物などに香りとして使われ、鳥料理にはなまぐささを消すのに欠かせません。また春の七草の第一に数えられ、初春の七草粥には欠かせません。30cmほどの花茎を伸ばし、花弁も見えないほど小さな白い五弁花をつけます。花期は7月から8月のため「芹の花」は夏の季語です。生い茂った瑞々しい緑の葉が清涼感を醸し出す季語の植物です。

参考資料:新歳時記 平井照敏編
美しい季語の花 金子兜太監修
wikipedia~セリ

芥川 龍之介(あくたがわ りゅうのすけ、1892年(明治25年)3月1日 - 1927年(昭和2年)7月24日)は、日本の小説家。本名同じ、号は澄江堂主人、俳号は我鬼。

出典:wikipedia~芥川 龍之介

コメント


認証コード3391

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional