花のある生活
-
2022.09.20
摘み細工
本日は午前中はボタニカルアート教室、午後からは摘み細工教室で正しく二刀流の1日でした摘み細工は今期最後の授業で皆さんと仕上げの組み上げをしました今期は菊と薔薇のコームを作りました菊の花は手染めでそれ…
-
2022.04.01
浦野理一そのニ
昨日友人と逗子のアンティーク着物屋さんに行って来ました話の流れで偶然浦野理一さんのハギレを分けていただけることになり、貴重な瓢箪紬の無地屋色々な柄のハギレを入手しました昨晩は分けていただいた布地を…
-
2022.03.31
浦野理一
今日は着物友達と浦野理一さんの着物を訪ねて逗子、北鎌倉へ向かいますもちろん浦野理一さんの着物に帯を締めて…実はこの着物浦野理一さんの着物とは言われずにオークションにかけられていましたでもこの柄に覚え…
-
2021.10.10
季節が後戻り
日本ボタニカルアート展5日目今日を入れて展覧会もあと三日となりました吉田が会場におりますのは本日までとなりますので解説が必要な方はよろしくさて本日の出立ち暑さに負けて10月なのに夏銘仙になってしまい…
-
2021.10.09
テーマは猫❣️
日本ボタニカルアート展も4日目を迎えました一昨晩の地震の影響はいかがだったのでしょう…私は昨日会場入りに影響がありましたが、それほど大きなものではありませんでしたそれよりも昨日は暑かったので急遽着物…
-
2021.10.07
山岡古都と小森久
日本ボタニカルアート展2日目今日は少し過ごしやすそうです本日の着物と帯です山岡古都さんの天目お召と小森草木様工房の帯です天目お召は一瞬レースのように見えますが実は織物の着物です膨れ織などを入れて布地…
-
2020.10.11
散歩着
今日はお天気が何とか持ちそうなので着物で展覧会会場に参ります今日の着物は散歩着という着物です聴き慣れない言葉ですがお散歩に来ていく着物ではありません今で言う訪問着と付下げの区別が無かった頃に作られた…
-
2020.10.08
雨も又愉し
本日は生憎の雨…日本ボタニカルアート展は2日目です今日は蚊絣の結城紬にトランプ柄の帯と帯締めでで会場に向かいます雨なので着物はかなり短く来ましたそしてお気に入りのアニエスベーのレースアップブーツにケ…