花のある生活
-
2022.05.20
リスの汚名返上
八重花ドクダミが咲きました以前生徒さんに頂いたのですが何処に植えたか忘れて普通のドクダミと同じくむしり取って無くなってしまいましたそしてまた頂いて庭に植えました今度は忘れるかもしれないので抜いてはい…
-
2022.05.17
サイハイラン
庭のサイハイランが今年初めて花を咲かせました生徒さんに株分けして頂いたのですが、植えてから二、三年経ったでしょうか…いつまで経っても咲かないなーと思っていたら花芽がすくすくと伸びて二株あるウチの一株…
-
2022.05.07
花盛り
ゴールデンウィークは庭仕事に追われる毎日でした今年はいちご畑が庭と合体したので庭仕事に全集中しています画像は父の大好きだったナショナルベルベットと名前を忘れてしまったあやめかの花ですあやめ科の花はも…
-
2022.05.01
五芹六蕗
庭の南側の斜面に5メートル幅に蕗のボーダーガーデンがあります昔の人は五芹六蕗と言ったそうですが気候変動のせいで我が家の蕗は5月で打ち止めですあまりに沢山のフキなので太いものだけ取ってもこんなに大量で…
-
2022.04.26
お花畑
玄関先の石畳にハルシオンの花畑、もしくはボーダーガーデンが出来ましたと言ってもただの草むしりを少しサボっただけです草を引くときは少し気に入った植物は後回しにしてお花を見てから引き抜くようにしています…
-
2022.04.18
ミヤマオダマキ
今年もミヤマオダマキが咲き始めました桜の鉢植えの中に庭の中から移動してきた株です心なしか少し痩せてきた気がしますと…チョット離れたところの鉢にのびのびした株が…勝手に移動してるようですネットで調べた…
-
2022.04.14
せっかちな二輪
花冷えを通り越してまるで初春に戻ったような陽気でした外に出してしまった植物の心配をしながら雨の合間に庭に出てみましたと…気の早いカリカンサスとナニワイバラが開き始めていました他は周りの同調圧力に負け…
-
2022.04.13
普賢象満開
我が家の唯一の桜普賢象が満開を迎えましたいつも普賢象の開花に合わせて冬越しのために室内に取り込んであった植物を外に出します鉢植えを減らす方向でかなり少なくなっていたのですがこの冬に増えてしまいました…