花のある生活
-
2015.09.30
梨の短果枝
花芽や果実をつける枝を結果枝と言いますが、その伸び方の度合いで短果枝、中果枝、長果枝などに分けらます。このような単語が詩の中に出てくるのは賢治ならではではないでしょうか。截られた根から青じろい樹…
-
2015.09.29
自然薯
秋本番!庭仕事もこれからが大変先日庭の草むしりをしながら気になっていたのは自然薯です我が家の庭にはあちらこちらで自然薯が見られますたまたま深く掘っても問題の無い場所があったので掘って見ました二またに…
-
2015.09.29
収穫の秋
人はやっぱり秋には禾穂を叩いたり鳴子を引いたりするけれども氷点は摂氏十度であって雪はあたかも風の積った綿であり柳の波に積むときもまったくちがった重力法によらねばならぬ夏には雨が黒…
-
2015.09.28
コルチカム
コルチカムが満開を迎えました今年は夏が暑かったせいか赤紫が一際濃く大変美しい花を咲かせていますヒガンバナのように花を咲かせた後に葉を出しますしかし花をよく観るとヒガンバナよりも百合の花に似ていること…
-
2015.09.28
海鳴り遠く
宮澤賢治は1924年5月21日、花巻農学校の教師時代に修学旅行の生徒を引率して、北海道は苫小牧を訪れました。賢治が書いた「修学旅行復命書」にはこの夜のことを「八時苫小牧に着、駅前富士館に投ず。パル…
-
2015.09.27
展覧会のお知らせ
企画展牧野富太郎を継ぐ 藤島淳三 ーボタニカルアートの開拓者ー会期:前期 10/10(土)~11/15(日)後期 11/21(土)~12/23(水・祝)会場:練馬区立 牧野記念庭園記念館…
-
2015.09.25
ツチグリ可愛く
つちぐりは石のごとくに散らばりぬ凍えしがけのあかつちのたひらツチグリ(土栗、学名: Astraeus sp.)は、担子菌門菌蕈綱ニセショウロ目ツチグリ科ツチグリ属のキノコです。夏から秋にか…
-
2015.09.24
ウルシ燃ゆる
漆などやうやくにうすら赤くなれるを奇しき服つけしひとびとひそかに丘をのぼりくるウルシ(漆、学名: Toxicodendron vernicifluum、英: Lacquer tree)…