ボタニカルアートを描く人のための専門情報サイト

日本植物誌~イチイ

日本植物誌~イチイ

画像の説明
イチイ(一位、櫟、学名:Taxus cuspidata)は、イチイ科イチイ属の常緑針葉樹です。アララギの別名もあります。本州、北海道、樺太、九州、四国、千島列島、中国東北部、朝鮮半島、ロシア沿海地方に分布します。北海道では標高の低い地域にも自然分布しますが、四国や九州では山岳地帯に分布します。4月頃小型の花をつけ、初秋になると、深緑色の葉間に宝石をちりばめたように真紅の実がつきます。この果実のように見える真紅の部分は仮種皮(種衣)と呼ばれる、種子の柄の部分が肥厚して胚状となり種子を取り囲んだものです。イチイの他には、例としてドリアン、リュウガン、ザクロ、アキーがあります。

植物画:イチイ 京都大学電子図書館
参考資料:シーボルト 日本植物誌 大場秀章監修・解説
wikipdeia~イチイ

コメント


認証コード9863

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional