ボタニカルアートを描く人のための専門情報サイト

日本植物誌~ツバキ

日本植物誌~ツバキ

画像の説明
ツバキ(椿、海柘榴)またはヤブツバキ(藪椿、学名: Camellia japonica)は、ツバキ科ツバキ属の常緑樹高木です。照葉樹林の代表的な樹木で日本原産です。日本では本州、四国、九州、南西諸島から、それに国外では朝鮮半島南部と台湾から知られています。シーボルトは覚書にツバキの価値について「ヨーロッパの津々浦々まで広がり、植物についてこういうことがいえるのはまれなことだが、いわば文化を広げることになったのである。ツバキのこのような栄誉は、その本来の美しによると同時に、我々が旧大陸の植物に喜んで見出すような、無数の変種を作り出す自由があることによるである」と記しています。冬が厳しいヨーロッパにおいて、葉の緑が貴重なだけでなく、紅い美しい花を付けるツバキは「冬のバラ」としてヨーロッパに園芸界に君臨しました。シーボルトが注目したツバキですが、その図版は野生の半八重咲きを描いたものとありますが、野生株のほとんどは単咲きの花をもちます。また慶賀の下絵は単重咲きで花冠が筒状に開いた九州南部に多い野生のツバキを描いたものでしたが、大幅な改変の末、枝についた葉のありさまを残すのみになってしまっています。

植物画:ツバキ 京都大学電子図書館
参考資料:シーボルト 日本植物誌 大場秀章監修・解説
wikipedia~ツバキ

コメント


認証コード2677

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional