ボタニカルアートを描く人のための専門情報サイト

今日の歳時花~桜

今日の歳時花~桜

画像の説明
サクラ(桜)は、バラ科モモ亜科スモモ属 (Prunus, Cerasus) の落葉樹の総称です。古来、日本人に愛されてきた花で、日本の国花でもあります。日本書紀や万葉集に登場していますが、その頃はまだ桜より梅の方が好まれていました。その後、平安時代以降「古今和歌集」の頃に「花といえば桜」と定着し、貴族たちの間で花見の起源になる観桜の宴が盛んになり、数多くの和歌に桜が詠まれ始めました。桜は山桜、彼岸桜、染井吉野、里桜など自生、栽培種をふくめて何桜というものの集合名詞で俗称です。俳句では桜とだけ言って種類を問わないのが普通ですが、自生種だけで30種類以上、すべてを数えれば何百種の多きにのぼると言われています。花見の桜として最も有名な染井吉野は、大島桜と江戸彼岸の自然雑種で明治の初めに東京染井の植木屋から全国に広まりました。花の盛りの妖艶なまでの美しさとその散り際の桜吹雪が壮観な季語の花です。

参考資料:新歳時記 平井照敏編
美しい季語の花 金子兜太監修
wikipedia~サクラ

野澤 節子(のざわ せつこ、1920年(大正9年)3月23日 - 1995年(平成7年)4月9日)は日本の俳人。

出典:wikipedia~野澤 節子

コメント


認証コード5954

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional