ボタニカルアートを描く人のための専門情報サイト

今日の歳時花~石蕗の花

今日の歳時花~石蕗の花

ツワブキ

ツワブキ(石蕗、艶蕗、学名:Farfugium japonicum (L.) Kitam.、シノニム:Farfugium tussilagineum 、Ligularia tussilaginea )とはキク科ツワブキ属の多年草です。イシブキ、ツワとも呼ばれます。ツワブキの名は、艶葉蕗(つやばぶき)、つまり「艶のある葉のフキ」から転じたと考えられています。日本では本州の福島県・石川県以西から四国、九州、琉球諸島(大東諸島と尖閣諸島を除く)に、日本国外では朝鮮半島、中国、台湾に分布します。日陰でもよく育ち、園芸植物として、日本庭園の石組みや木の根元などに好まれてきました。また、フキと同じように茎を食用とすることもあり、九州特産のキャラブキの佃煮はこの石蕗で作られます。晩秋から初冬にかけて菊に似た花を咲かせます。その鮮やかな黄色い花が枯野を照らす季語の花です。

参考資料:新歳時記 平井照敏編
美しい季語の花 金子兜太監修
wikipedia~ツワブキ

高浜 虚子(たかはま きょし、旧字体:高濱 虛子、1874年(明治7年)2月22日 - 1959年(昭和34年)4月8日)は明治・昭和期の俳人・小説家。本名は高浜 清(たかはま きよし、旧字体:高濱 淸)。ホトトギスの理念となる「客観写生」「花鳥諷詠」を提唱したことでも知られる。

出典:wikipedia~高浜 虚子

コメント


認証コード6725

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional