ボタニカルアートを描く人のための専門情報サイト

今日の歳時花~茄子

今日の歳時花~茄子

ナス

ナス(茄子、茄、ナスビ、Solanum melongena)はナス科ナス属の植物またはその果実のことです。インド原産が有力で、日本には中国を経て平安時代に「奈須比」として伝わりました。実の味から「中酸実(なかすみ)」が語源とされていますが、夏に採れる野菜から「夏実」、それが転訛して「なすび」「なす」となったとも言われています。江戸時代頃より広く栽培されるようになりました。熱帯では多年生植物ですが、日本では一年草野菜として栽培されています。苗を畑に植えると枝分かれして、五、六枚葉を出した頃から花を咲かせます。花は柄を持ち、五裂した合弁花で、秋まで咲きます。花のあとには次々と実がなり、「茄子には無駄な花がない」と言われるほどです。初めての茄子が初茄子、形によって長茄子、丸茄子、巾着茄子などと言われ、様々な品種が各地で栽培されています。古くから夏の庶民の食卓にかかせない、季語の植物です。

参考資料:新歳時記 平井照敏編
美しい季語の花 金子兜太監修
wikipedia~ナス

飯田 蛇笏(いいだ だこつ、1885年(明治18年)4月26日 - 1962年(昭和37年)10月3日)は、日本の俳人。本名、飯田武治(いいだ たけはる)。別号に山廬(さんろ)。

出典:wikipedia~飯田 蛇笏

コメント


認証コード6548

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional