花のある生活
-
2015.02.28
今日の歳時花~蒲公英
タンポポ(蒲公英)はキク科の多年草で道端や野原など国内はもとより、世界各地に分布し、どこででも見かける春の野の花を代表する花です。日本だけでも20種類以上の仲間があり、これに帰化植物の西洋タンポポ…
-
2015.02.27
更新のお知らせです
植物画ウェブ講座ページに特別講義ールドゥーテに学ぶ現代ボタニカル・アートの方向性 第2回 を掲載しました。前回に引き続き、ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテの作品を例に挙げながらボタニカル・アートの…
-
2015.02.27
今日の歳時花~蓬
ヨモギ(蓬、学名:Artemisia indica var. maximowiczii)は、キク科の多年草です。別名モチグサ(餅草)と呼ばれるのは、早春に出た新苗を草餅の材料にすることからです。日…
-
2015.02.26
今日の歳時花~ミモザ
ミモザは一般にはマメ科オジギソウを指しますが、日本では銀葉アカシアのことを言い、フランスの呼び名がミモザです。名前のとおり、羽状の葉が銀色に見えます。ヨーロッパではイースターの頃に咲く花として親し…
-
2015.02.25
今日の歳時花~犬のふぐり
イヌノフグリ(犬の陰嚢、学名: Veronica polita var. lilacina)は、オオバコ科クワガタソウ属の越年草です。和名の由来は、丸いものが2つ相接したような実の形が犬のふぐり(…
-
2015.02.24
今日の歳時花~菫
スミレ(菫)は、スミレ科スミレ属の植物の総称です。菫科の植物は日本に約80種自生し、変種なども含めると200種類以上にもなりますが、植物学的にはViola mandshurica という種の和名…
-
2015.02.23
今日の歳時花~山茱萸の花
サンシュユ(山茱萸、学名:Cornus officinalis Sieb. et Zucc.)は、ミズキ目ミズキ科の落葉小高木で、ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミとも呼ばれます。中国及び朝鮮半…
-
2015.02.22
今日の歳時花~榛の花
ハンノキ(榛の木。学名:Alnus japonica)は、カバノキ科ハンノキ属の落葉高木です。日本、朝鮮半島、ウスリー、満州に分布します。日本では全国の山野の低地や湿地、沼に自生します。樹高は1…