花のある生活
-
2015.01.31
更新のお知らせです
植物画ウェブ講座ページに特別講義ールドゥーテに学ぶ現代ボタニカル・アートの方向性 第1回 を掲載しました。ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテと言えば、ボタニカル・アートの巨匠として有名です。皆さんの…
-
2015.01.31
今日の歳時花~寒椿
椿の花期は初冬から晩春にわたります。その中でも冬に咲くものを「寒椿」「冬椿」「早咲きの椿」と呼ばれます。八重咲きの園芸種にカンツバキという品種がありますが、これは山茶花の一品種です。季語として使わ…
-
2015.01.30
今日の歳時花~雪折
木の上に積もった雪の重さのために、木が折れてしまうことを「雪折」と言います。雪折のおこる木は、冬も葉をつけている事が多く松や檜、竹、ときには古木の桜などもその被害にあうことがあります。この雪折を防…
-
2015.01.29
今日の歳時花~冬薔薇
バラの多くの種類は初夏と秋にそのあでやかな姿を競い合うように咲き誇ります。しかし寒さに強い四季咲きのバラが花壇や庭に咲き残っていることがあります。これを「冬薔薇」と呼びます。とくに「庚申バラ」であ…
-
2015.01.28
ヘレボルス・ニゲル
ヘレボルス・ニゲルが満開を迎えました去年のクリスマスの時季にはもう蕾が白くなっていたのですぐに咲くかと思いきや結局年を越してしまいましたレンテンローズの蕾がまるで蕗の薹のようになってきたのでこれから…
-
2015.01.28
今日の歳時花~枯芝
芝はイネ科の多年草です。庭園や公園、競馬場などに植えられます。現代的なイメージですが、その歴史は古く、平安時代頃に記された日本最古の造園書「作庭記」には造園植物として登場しています。競技場などの芝…
-
2015.01.27
今日の歳時花~侘助
ツバキ(椿、海柘榴)またはヤブツバキ(藪椿、学名: Camellia japonica)は、ツバキ科ツバキ属の常緑樹で、照葉樹林の代表的な樹木です。ツバキの花は古来から日本人に愛され、京都の龍安…
-
2015.01.26
ゲットウの実
とある所の植栽にゲットウのおお株を発見しました暖かい所の植物のイメージがあったのでビックリしました花はさぞかし美しいだろうなぁと想いを馳せ花の時季になったら見に行って見たいと思っています